侍達の命がけの戦いを描いた『イクサガミ』の文庫本は、世代問わず読みやすく、実写化するほど大人気。
そんな大人気の『イクサガミ』の文庫本はシリーズがいくつかある為、読む順番が分からないという声があるようです。
また、読む順番が違っても内容が分かるのかや、一番面白いシリーズはどれかなども知りたいところ。
そこでこの記事では、『イクサガミ』の文庫本の読む順番と、シリーズを途中から読んでも分かるのか、一番面白いのはどのシリーズなのかも紹介していきます。
Contents
イクサガミ読む順番は?
ついに、ついに3日後!
待ちに待った『イクサガミ 人』発売!
毎日ソワソワ。3巻を最大限に楽しむ為1.2巻を復習がてら再読してたここ数日。
何度読んでもハラハラ手に汗握るー。ドキドキ。
完結できず4巻の神まで続き四部作となるらしいけどそれもまたよし!今村翔吾『イクサガミ 天 地』 #読了 #再読 pic.twitter.com/F4kOkd1jUe
— ダイヤ (@kongouseki4) November 12, 2024
『イクサガミ』の文庫本を読む順番は
- イクサガミ 天
- イクサガミ 地
- イクサガミ 人
- イクサガミ 神
この順番で読むのがオススメです。
この順番だと『イクサガミ』のストーリーの流れが分かりやすいので読みやすいですよ!
イクサガミ読む順番が違っても分かる?
『イクサガミ 天』今村翔吾
#読了
なんで今まで読んでなかったんやーー!!ってくらい面白かったです!!
読んでいるあいだずーっと興奮しっぱなしでした!Excitingです✨✨✨早速2巻を買ってきました(*´艸`)
それにしても、講談社文庫のパックの開け方の正解を誰か教えて欲しいものです。 pic.twitter.com/WspufqskTN— 積ん読山の和葉さん (@tsundokukazuha) July 2, 2025
続いて、『イクサガミ』の文庫本を順番通り読まなくても内容が分かるのかを調べてみたところ、順番に読んだほうが分かりやすいみたいです。
『イクサガミ』ではそれぞれ前作の出来事から続くストーリーになっています。
なので順番に読まないとストーリーの理解ができません。
また、『イクサガミ』で行われる「蠱毒」にはルールがあるので最初から順番に読むほうがルールも分かりやすいですよ。
イクサガミ読む順番…一番面白いのはどれ?
『イクサガミ 天・地・人』
3冊まとめて年末年始の楽しみに取っておきました🎵
しかし…読み始めたら面白すぎて止められず…完全に寝不足😂
最高のエンタメ時代小説✨
幕末の政治に絡む陰謀…「蠱毒」の結末は?
強大な敵は?
愁二郎達はどうなるのか?
『神』が待ちきれません😆💕#読了 #今村翔吾 pic.twitter.com/LeZt6X6CMX— 月のくまさん (@tsukikumasan) January 2, 2025
文庫本の『イクサガミ』はシリーズ全体で一つの物語なので、一番面白いシリーズを選ぶことはできません。
ですが、順番を無視して一番面白いシリーズをあえて選ぶなら、
- 『イクサガミ 天』
- 『イクサガミ 神』
この2つが人気のようですよ。
『イクサガミ 天』はシリーズの最初なので、作品の世界観の説明や魅力的なキャラクター達が登場する為、たくさんの読者を引き付けるようです。
そして『イクサガミ』の文庫本のシリーズの完結編を描いた『イクサガミ 神』も物語の最後がどうなるのか気になってるファンに人気があるようですよ。
イクサガミシリーズ紹介
2025年11月世界独占配信決定!
Netflixシリーズ『#イクサガミ』
超ド級のオールスターキャスト14名を公開 ⚔️♦︎主演
岡田准一♦︎出演
藤﨑ゆみあ
清原果耶
東出昌大
染谷将太
早乙女太一
遠藤雄弥
淵上泰史
城桧吏
山田孝之
一ノ瀬ワタル
吉岡里帆
二宮和也
玉木宏
伊藤英明♦︎原作… pic.twitter.com/R4oVpbaOWg
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) February 3, 2025
最後に、『イクサガミ』の文庫本のシリーズをそれぞれ紹介しますね。
天(発売日2022年2月15日)
イクサガミ 天/今村翔吾 #読了
時代小説というものを読んだ経験がほとんどなかったこともあり、食わず嫌い故の苦手意識をずっと持っていたのですが……。
――なんだこれ!? とんでもなく面白いじゃないか!?… pic.twitter.com/QlmMhLM5Fl
— てるまれ (@terumarelist) June 4, 2025
明治11年、「10万円を得る機会を与える」という怪文書が全国各地に配られ、訝しみながらも大金を求めて292人の人達が集まりました。
292人は1枚につき1点を意味する木札が配られ、点数を集めながら、東海道を通って東京を目指すという奇妙な遊び「蠱毒」に参加。
「蠱毒」には
- 参加者は東京を目指す
- 天龍寺、伊勢、三河池鯉鮒、浜松、島田、箱根、品川を必ず通る
- 各地の通過する為には決められた点数が必要
- ルールを他者に漏らしてはならない
- 期限は6月5日
- 離脱は禁止、木札を外せば即離脱
- ルールを破ると相応の処罰がある
という決まりがありました。
決まりを守りながら点数を稼ぐ手段は、ただ一つ奪い合い。
主人公の嵯峨愁二郎は、「蠱毒」に巻き込まれた12歳の少女の双葉を守りながら次々現れる強敵を倒し東京を目指します。
地(発売日2023年5月16日)
【イクサガミ:地】#読了
シリーズ第二巻!
グッグッと物語が動き出した😊
次は【人】う~ん楽しみだ✨#読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/gFW7s9tvva— コージ@本と映画 (@S1XLQYEGIv15522) June 12, 2025
主人公の嵯峨愁二郎は少女の双葉を守りながら東京を目指す途中、急に現れた義弟の祇園三助に双葉を攫われました。
双葉を助ける為、三助が指定した場所へ行くと、
- 愁二郎
- 四蔵
- 彩八
など三助以外の他の兄弟も集まっていました。
兄弟達は皆「蠱毒」に参加している事が判明。
そして、嵯峨愁二郎が逃げたせいでできなかった継承戦をすることに…。
(継承戦…京八流継承戦のことで、8人それぞれ伝授された奥義を持ち、勝者がその奥義を伝えられる)
人(発売日2024年11月15日)
「イクサガミ 人」読了。
絶対生き残ると思っていた人が死んで、絶対あかんと思っていた人がゴールした。
登場人物、物語、戦闘描写の全てが良かったが、なにより上手かったのが「蟲毒」のルール。単純だけど奥深く、強さだけじゃなくて読み合いも大事。
8月に出る新刊が楽しみで仕方ない。#読了 pic.twitter.com/CcfuKVL8Cf— 大橋賢三 (@OHASHI_Kenzo) July 3, 2025
参加者292人で始めた奇妙な遊び「蠱毒」は、残りの人数が23人になりました。
桁外れの強さを持つ侍達ばかりが集結する中、神と崇められ「台湾の伝説」と呼ばれる海外の人まで「蠱毒」に参加。
「蠱毒」の戦闘はどんどん激化し13人まで絞られました。
でも、東京に入れる人はたった9名のみ。
そのうち1人はすでに決まっている為、8名の枠を巡って最後の戦いが始まります。
神(発売日2025年8月8日)
◤特報◢
東京決戦、開幕。
生き残るのは誰だ。今村翔吾さんが放つ、弩級の侍バトルロイヤル「イクサガミ」。最終巻『イクサガミ 神』が、8月8日発売決定です!
ずっと楽しみにお待ちくださった皆さま、本当にありがとうございます。愁二郎と双葉、長い旅路の結末をぜひ見届けてください。 pic.twitter.com/YurbefwV5O— 講談社文庫 (@kodanshabunko) June 4, 2025
多くの強敵を倒し、ついに東京へ辿り着いた嵯峨愁二郎と双葉。
生き残った参加者はたったの9人。
最強の侍達の最後の戦いが始まりました。
嵯峨愁二郎と双葉の運命はどうなるのか…蠱毒の真の目的と黒幕の正体がついに明かされます。
まとめ
イクサガミのフル帯あったー♪
岡田愁二郎様めっちゃカッコいい♡⃛#イクサガミ#岡田准一 pic.twitter.com/IXVVe7Hxz8— haru++ (@haruharu038) March 18, 2025
この記事では、『イクサガミ』の文庫本の読む順番と、シリーズを途中から読んでも分かるのか、一番面白いのはどのシリーズなのかも紹介しました。
『イクサガミ』の文庫本の読む順番は
- イクサガミ 天
- イクサガミ 地
- イクサガミ 人
- イクサガミ 神
の順番です。
『イクサガミ』の文庫本ではそれぞれ前作の出来事から続くストーリーになっている為、読む順番が違うとストーリーの理解ができません。
あと『イクサガミ』の文庫本はシリーズ全体で一つの物語なので、一番面白いシリーズを選ぶことはできませんが、あえて選ぶなら、
- 『イクサガミ 天』
- 『イクサガミ 神』
この2つが面白いですよ。
この記事を参考に『イクサガミ』の文庫本を順番に読んでみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。