韓国ドラマ『白雪姫には死を』の原作は、ドイツミステリの女王と呼ばれているネレ・ノイハウスさんのベストセラー小説『白雪姫には死んでもらう』。
『白雪姫には死を』の原作とドラマでは犯人が違ったりするのでしょうか?
犯人の動機や結末も原作だとどうなっているのかも気になります。
そこでこの記事では、『白雪姫には死を』の原作の犯人は誰なのか、動機や結末も一緒に紹介していきます。
白雪姫には死を原作の犯人は誰?
2話まで。辛い。知り合い全員敵。全員犯人に見える。気になる… #白雪姫には死を #BlackOut pic.twitter.com/9hRCFSnwQK
— hiroko-fuku (@hrk_fkym27) August 22, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナー(ドラマ:シム・ボヨン)を殺害した犯人は、
- エルク・リヒター(ドラマ:シン・ミンス)
- フェリックス・ピッチ(ドラマ:ヤン・ビョンム)
- ラルス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・ゴンオ)
- ルーツ・リヒーター(ドラマ:シン・チュホ)
- ウド・ピッチ(ドラマ:ヤン・フンス)
- クラウディウス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・グタク)
この6人です。
そして、もう一人の被害者ステファニー・シュネベルガー(パク・ダウン)を殺害した犯人は、グレゴール・ルータバッハ(ドラマ:パク・ヒョンシク)でした。
あと、ステファニー・シュネベルガーの死体を隠した犯人は、
- クラウディウス・テルリンデン
- ティス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・スオ)
この人達です。
『白雪姫には死を』の原作の犯人達を順番に紹介しますね。
エルク・リヒター(ドラマ:シン・ミンス)
‘백설공주’ 이우제 “악역 연기, 뒤통수 조심하란 말 많이 들었죠” https://t.co/x9hEQ2EXGK
イ・ウジェは「白雪姫」「夜に咲く花」、「ソンジェを背負って」などに相次いで助演.好きな俳優としてチョ・ジョンソクに言及し、「役割によって違う顔に見える演技を繰り広げたい」という願いを伝えた pic.twitter.com/w9XhvjH5uG— 아마나트☁️♀️⛰️ (@orange19801226) October 17, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人1人目はエルク・リヒターです。
ローラを強姦し、頭を打ち付けて倒れたローラをまだ息がある状態なのに地下タンクに投げ入れました。
エルクは主人公の友人で、密かにローラの事が好きだったようです。
フェリックス・ピッチ(ドラマ:ヤン・ビョンム)
#白雪姫には死を ep10
利害の一致不一致で、ころころ態度を変え揉めまくるアジョシ達…ある意味すごい
ビョンムは、クズ過ぎてイライラさせるヤツだけど、表情がどんどん悪くなってて、演じてる俳優さんは絶妙に上手い pic.twitter.com/90VtWIyQVn— 理性だよ。 (@rationalcell12) September 20, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人2人目はフェリックス・ピッチです。
エルクと一緒にローラを強姦し、頭を打ち付けて倒れたローラをまだ息がある状態なのに地下タンクに投げ入れました。
フェリックスも主人公の友人。
密かにローラの事が好きですが、ローラが主人公を好きなので告白できませんでした。
その為、主人公にとても嫉妬しています。
ラルス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・ゴノ)
『白雪姫には死を~BLACK OUT』でゴノとスオの一人二役のイ・ガソプさんがめちゃくちゃ気になって調べたら『誰もいない森の奥で』に記者役で出演してた。他にも『秘密の森2』等いろいろと。ピョン・ヨハンさんやオム・テグさんと同じTEAMHOPE所属。『智異山』観てみようかな。https://t.co/NROQpbZzrk pic.twitter.com/qcg5jv9C58
— mipo (@mipo_fokmds09) September 20, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人3人目はラルス・テルリンデンです。
頭を打ち付けて倒れたローラを見てパニックになり、周りの人達の言葉に流されて殺害の補助をしました。
ティスとは双子の兄弟。
ラルスも主人公の友人でローラの事が好きでした。
ルーツ・リヒーター(ドラマ:シン・チュホ)
犯人誰だろうとかよりもムカつくおじさん多すぎてそっちに感情持っていかれすぎて.....
みんなムカつく、、、何かあればすぐ怒鳴る胸ぐら掴むし殴るしうるさい、、、
みんな何かしら知ってるくせに白々しい感じもムカつく、、、
スオはなんなん???どうした?#白雪姫には死を pic.twitter.com/nW1MsDgv8D— 沼野チョロ子サブ (@choro_sabu) August 31, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人4人目はルーツ・リヒーターです。
ルーツは、主人公の友人であるエルクの父親。
原作では、地下タンクの上に土を入れて被害者を生き埋めにして殺害しています。
でも、ドラマ『白雪姫には死を』では、被害者をスコップで殴って直接殺害をしていました。
ウド・ピッチ(ドラマ:ヤン・フンス)
暴君のソン社長、ヴィの判事役のチャスンベ氏、白雪姫には死をのヤンホンス役が素晴らしいです。息子が全ての父親役に毎話圧倒されてる。 pic.twitter.com/e1u2JBMvgW
— きこ (@k_i_c_o_10) September 30, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人5人目は、ウド・ピッチです。
ウド・ピッチは、主人公の友人であるフェリックスの父親です。
原作では、地下タンクの上に土を入れて被害者を生き埋めにして殺害しています。
ドラマ『白雪姫には死を』では直接殺してはいませんが、殺害の隠蔽をしていました。
クラウディウス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・グタク)
いやー最後のあれ気になりすぎる
それにしてもクォンヘヒョさんさすがよね…#白雪姫には死を pic.twitter.com/LCwdORfJ3K— カメロス (@tgPiclXh7P2fosU) September 27, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人6人目は、クラウディウス・テルリンデンです。
原作では、地下タンクの上に土を入れて被害者を生き埋めにして殺害しています。
あと、ステファニーの死体を隠した犯人でもあります。
クラウディウスは、主人公の友人である双子のラルスとティスの父親。
ドラマ『白雪姫には死を』では直接殺していませんし、死体を隠していませんが、殺害の隠蔽をして主人公を犯人にしました。
グレゴール・ルータバッハ(ドラマ:パク・ヒョンシク)
#白雪姫には死を ep4
署長怖い…
表向きは厳刑で実際は早く犯人にしてしまいたかったのか…
ドンミもストーカーっぽくて怖い…
ドンミの両親も怖い…
ジョンウへの態度が酷くて、村の人々にもチングにもいらいらいら
面白いけどめっちゃ疲れるぞーー
ノ刑事、ハソル頼むーーーーー pic.twitter.com/bjpFVCzDoR— 理性だよ。 (@rationalcell12) August 24, 2024
『白雪姫には死を』の原作でステファニー・シュネベルガーを殺害した犯人は、グレゴール・ルータバッハです。
グレゴール・ルータバッハは、政治家と医者のパワーカップルの夫です。
原作では政治家ですが、ドラマ『白雪姫には死を』では職業が変わり精神科医として登場しました。
ステファニーとは不倫関係にありました。
ティス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・スオ)
スオとコノの一人二役演じてるイガソプしすごい!!
全く別人 pic.twitter.com/MhrPBqFPey
— かおりんヌナ 카오린 누나 🙂 (@handlerkaorin) September 1, 2024
『白雪姫には死を』の原作でステファニー・シュネベルガーの死体を隠しました。
主人公の友人でステファニーに想いを寄せるティス。
ラルスとは双子の兄弟で、自閉症があります。
白雪姫には死を原作の犯人の動機は?
ダウン事件の真相も明るみになってきたねー!ってかここの犯人は予想ついてた
いやしかしダウンみたいな子となぜジョンウは付き合ってたの?やっぱり美人だから?やだやだにしてもナギョムのジョンウに対する執着心は怖い
女の嫉妬はゾンビより怖いよー#白雪姫には死を pic.twitter.com/exDc2KpCOk— yuuジェフニ愛がうるさいアカウントですが、ジュニョンくんも布教中です (@yuu_kandora) September 22, 2024
続いて、『白雪姫には死を』の原作の犯人達の動機は何だったのか、それぞれ解説しますね。
ローラ・ワーグナーを殺害した動機
ノ刑事がついに動き出し「白雪姫には死を」がノってきた。このドラマは「真犯人は誰?」という興味より、村の誰もが犯人はジョンウであれば良いと思っていてそれを取り仕切るのが警察署長であるというおぞましだ。クォン・ヘヒョがうま過ぎて憎いw pic.twitter.com/VqwiMJ3ZPK
— barny (@pripribarny) September 1, 2024
『白雪姫には死を』の原作でローラ・ワーグナーを殺害した犯人の動機は、罪を隠蔽する為です。
犯人達はいったい何をしたのかローラが殺害された日の出来事をもっと詳しく解説しますね。
主人公の元彼女であるローラは、主人公の事がまだ好きで嫉妬してもらう為、常に周りの男性達を誘惑していました。
事件の日、ローラはエルクとフェリックスと言い争いになり輪姦されます。
ローラがショックを受けていた所に何も知らないラルスが現れ、驚いたローラがその場から去ろうした際、転倒して頭をぶつけました。
倒れたローラを見てランスとエルクとフェリックスはパニックになり助けを求めようとした所、ナディヤ・フォン・ブレドフナギョム(ドラマ:ナギョム)が現れて助ける事を阻止しました。
そこでランスは父親に助けを求め、ランスとエルクとフェリックスの父親3人はローラのもとへ…。
この時まだローラに息があると気が付きましたが、助けず子供達3人はローラを地下タンクへ投げ、父親達3人が土で埋めて殺害しました。
犯人達はローラを助けるよりも、罪を隠すほうを優先するような性格の人達だったようですね…。
ちなみに、犯人ではありませんが、事件に絡んできたナディヤ・フォン・ブレドフについて簡単に説明します。
ナディヤ・フォン・ブレドフの行動の動機
相変わらずどいつもこいつも自分勝手すぎるけど怪しかったナギョム(ドンミ)の正体ついに暴かれていきそう………ずっと考えてるけどいまだにタイトルの“白雪姫”が誰を指すのかわからない#白雪姫には死を pic.twitter.com/yKKM9jap7t
— ℎ (@chiemi_kdora) September 13, 2024
『白雪姫には死を』の原作で事件の事や証拠を隠蔽しようとした動機は、主人公を自分だけのものにする為です。
ナディヤはずっと主人公を好きでしたが、友人としてしか見て貰えませんでした。
そこで、偶然目撃した事件を利用して、犯人にされて弱っている主人公に優しくすれば好かれると考えたようです。
その為、ローラを助ける事を阻止したり、ステファニーを殺害した犯人や証拠も知っていたのにずっと黙っていたようですよ。
ステファニー・シュネベルガーを殺害した動機
#白雪姫には死を
追いついてしまった…展開が凄すぎて、本気で誰が犯人なのかわかんなくなってくる!
トッケビ学級委員長疑いながら見てたけど最早村人皆じゃん‼️チンムが善に見えてきた…
この2人しか信用出来ない。後スオね。
凄い面白いけど、私無料期間で感想出来るのか? pic.twitter.com/tw4L94fOfs— らともホンナリ (@LaLaTOMO) September 25, 2024
『白雪姫には死を』の原作でステファニーを殺害した動機は、詰られてカッとなってしまったからです。
実は、主人公と付き合っていながらグレゴールと不倫していたステファニー。
事件の日もステファニーは不倫関係を楽しんでましたが、グレゴールが妻の鍵を必死に探す姿を見て思わず悪口を言ってしまいました。
それを聞いたグレゴールは怒り、衝動的にスパナでステファニーを撲殺。
犯人のグレゴールはとてもプライドが高く、妻の前ではヘコヘコしてる小心者なのですが、ステファニーにからかわれたり、いじられたりすると屈辱を感じたようです。
ステファニー・シュネベルガーの死体を隠した犯人の動機
(12話まだの方は読まないで)
スオにとってダウンは白雪姫で
病院長がスパナで殴ったあと
スオはダウンの遺体(白雪姫は生き返ったからダウンも生きてる?)を運び、絵を描くガラス張りの温室で保管しているそもそも『白雪姫には死を』←まだ死んでないってこと? pic.twitter.com/fImStEjCgU
— スミレ (@otoseyo_Sumire) September 28, 2024
『白雪姫には死を』の原作でステファニーの死体を隠した犯人の動機は、大切な人を守る為でした。
ステファニーは、綺麗な黒髪と色白の肌が白雪姫のように美しく、学校の演劇でも白雪姫役を引き受けた事から、ニックネームも白雪姫と言われてました。
そんなステファニーの事をずっと好きだったティスは、偶然ステファニーの殺害現場を目撃します。
自閉症のティスは白雪姫のように起きると考え、「白雪姫を守ってあげる」と言い、ステファニーの死体から離れません。
そこでティスの父親は、やむを得ずステファニーの死体を隠れ家に隠しました。
自閉症で正常な判断ができないティスは好きな人を守ろうとし、そんな息子を守ろうと父親は死体を隠したみたいです。
白雪姫には死を原作の犯人は結末どうなった?
#白雪姫には死を ep2まで
ここまでの考察 スレッドに繋げます
女子高生行方不明事件
miko的には
ナギョム・署長・院長・議員の4名を疑ってます
ナギョム
・高校時代地味な子だった
・たぶんずっとジョンウに片思い
・誰もがジョンウを疑うなか刑務所に通い続ける… pic.twitter.com/SUlo2qoLYU— ザウルス♛ (@miko_kandora) August 18, 2024
『白雪姫には死を』の原作の犯人達の結末はどうなったのかと言うと、
- エルク・リヒター…罪悪感に耐えられず自首して逮捕
- フェリックス・ピッチ…罪悪感に耐えられず自首して逮捕
- ラルス・テルリンデン…主人公に手紙で全ての真実を伝えて自殺
- ルーツ・リヒーター…逮捕。『白雪姫には死を』では死亡
- ウド・ピッチ…逮捕
- クラウディウス・テルリンデン…逮捕
- グレゴール・ルータバッハ…逮捕。『白雪姫には死を』では死亡
- ティス・テルリンデン(ドラマ:ヒョン・スオ)…病院に入院
このようになりました。
犯人達はちゃんと逮捕されたようですね。
(ナディヤ・フォン・ブレドフは精神病院へ行きました。)
まとめ
「ネレ・ノイハウスのメガヒット小説「白雪姫には死んでもらう」をドラマ化したもので、遺体が見つからなかった殺人事件の犯人と名指しされ殺人前科者になった若者が10年後、その日の真実を暴く過程を描き出す逆追跡犯罪スリラードラマだ」https://t.co/9sEO8vQiqL
U-NEXT延長不可避 #白雪姫には死を pic.twitter.com/mMaYcwfgt2— etc (@qsvRlwmdD14yYBZ) August 18, 2024
この記事では、『白雪姫には死を』の原作の犯人は誰なのか、動機や結末も一緒に紹介しました。
『白雪姫には死を』の原作の犯人は8人もいて衝撃でしたね。
そして『白雪姫には死を』の原作の犯人達の動機は全員身勝手な理由でした。
『白雪姫には死を』の原作の犯人達の結末は、ラルスのみ自殺、ラルス以外は全員逮捕されました。
この記事を参考にドラマ『白雪姫には死を』と原作の両方を楽しんでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。